ケータイ辞書JLogosロゴ 吉野村(中世)


埼玉県>さいたま市

室町期〜戦国期に見える村名県東部,芝川右岸の大宮台地上に位置する足立【あだち】郡のうち長享3年4月25日の古河公方足利政氏判物に「足立郡大宮郷内吉野村」とあるのが初見これは下野【しもつけ】国の渋垂小四郎が永享の乱中強いて入部された所領を具申し,政氏がこれを証判したものである同じく永正2年2月15日にも父政氏と対立していた足利高基もこれに証判しており,当地が渋垂氏の本知行分であったことがわかる(水戸城北四院文書)また元亀2年3月3日の春日弥吉手形があるが,これによると春日弥吉が「吉野村あれち」の開発を「よしの村名主十三郎」に命じて3年間の年貢免除と,その残りの年貢高について定めている(武文)近世には原村または吉野原村と称した現在のさいたま市吉野町1・2丁目付近
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7290925
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ