ケータイ辞書JLogosロゴ 新木村(近世)


千葉県>我孫子市

 江戸期〜明治22年の村名。下総国相馬郡のうち。はじめ武田信吉領,幕府領を経て元禄5年旗本中村氏・蒔田氏の相給,「旧高旧領」では幕府,旗本依田氏・中村氏の相給。村高は,「元禄郷帳」464石余,「天保郷帳」497石余,「旧高旧領」137石余。元禄5年日秀【ひびり】村を分村。天保14年の村書上帳によれば,高492石余・家数115軒。うち高84石余の新田地沖田(沖田新田)と高7石余の印旛【いんば】郡に属す新木村下(新木村新田)はともに民家はなく幕府領(代官篠田藤四郎)。高400石・家数115軒は旗本依田(彦之丞)氏領で反別81町余(湖北村誌)。産物は米・麦,鰻・鮒などの魚類と手賀沼の鴨,助郷は水戸街道我孫子【あびこ】宿へ出役。小金牧馬追賦役がある。神社は葺不合神社。明治6年千葉県に所属。同11年南相馬郡に編入。同7年新木小学校開校。同17年までに沖田新田を合併したと思われる。明治22年湖北村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7291244
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ