ケータイ辞書JLogosロゴ 和泉村(近世)


千葉県>千葉市

 江戸期〜明治22年の村名。下総国千葉郡のうち。元禄14年から旗本戸田氏領。村高は,「元禄郷帳」「天保郷帳」「旧高旧領」ともに178石余。享保12年差出帳によれば,反別24町余,ほかに百姓林5か所,家数29,馬51,津出しは寒川・曽我野・土橋の3か所。天明2年年貢割付状によれば,取米74石余・取永2貫751文,ほかに大豆永・夫役銭・野銭を賦課されている。寛政元年の人数173,寛政3年の家数40(山崎家文書)。東金往還の駅場で,助郷の根村である。慶応3年入会秣場鳥喰野を入会村で分割開墾。神社は熊野宮(和泉神社)・諏訪宮・三王宮,寺院は日蓮宗東光寺。明治6年千葉県に所属。同13年東光寺に和泉学校開校。明治22年白井村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7291410
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ