ケータイ辞書JLogosロゴ 不入斗村(近世)


千葉県>富山町

 江戸期〜明治19年の村名。北郡,のち平【へい】郡のうち。元和2年に宮野谷村を分村。はじめ里見氏領,元和元年幕府領,同5年佐貫藩領,寛永7年幕府領,同15年佐倉藩領,万治3年幕府領,寛文元年小浜藩領,同8年勝山藩領となる。村高は慶長15年「里見家分限帳」921石余,「元禄郷帳」711石余,「天保郷帳」723石余,「旧高旧領」728石余。「正保高帳」では村高705石余のうち,田415石余・畑289石余・寺社領6石。元禄12年高崎浦の家数は浜方12・岡方62,計74。宝暦2年の差出帳では同浦には小地引網4帖・小地引網船8艘,鰹網2帖・鰹網船4艘,ほかに網船4艘,押送船14艘があった。天保年間頃の家数186(石井家文書/県史料安房)。神社は牛頭天王ほか14社。寺院は真言宗寿薬寺・円照寺,修験満能院,光泉寺。明治6年千葉県に所属。同7年円照寺を借用して不入斗学校を開設,教師1,生徒数は男44・女15。明治19年高崎村と改称。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7291641
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ