ケータイ辞書JLogosロゴ 印内村(近世)


千葉県>船橋市

 江戸期〜明治22年の村名。下総国葛飾郡のうち。寛永年間旗本成瀬氏領,寛永15年からは幕府領。村高は,「元禄郷帳」225石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに265石余。「葛飾誌略」(房総叢書)では,栗原8か村の1つで,高358石余。享保10年に検地があり,同年の反別47町6反余(田12町9反余・畑33町1反余),ほかに塩浜2反余・萱野1町5反余などがあり,寺院を除き戸数37(船橋市史前篇)。明和7年字明神山・殿山近くを新開。戸数・人口は,嘉永6年40・256,明治5年48・271。寺院は真言宗光明寺で,山野村延命院の隠居寺で地内の神社を支配した。神社は春日明神など。明治6年千葉県に所属。同11年東葛飾郡に編入。明治22年葛飾村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7291731
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ