ケータイ辞書JLogosロゴ 鵜原(近代)


千葉県>勝浦市

 明治22年〜現在の大字名。はじめ清海村,大正10年興津町,昭和30年勝浦町,同33年からは勝浦市の大字。明治24年の戸数212・人口1,166,船85。大正9年関東海産会社が山見場・毛戸浦海岸に養魚施設を計画し,ついで鵜原理想郷会社が進出。東海岸丘陵地一帯が別荘地として開発分譲され,山の中腹に点在する政財界人の別荘村は「理想郷大臣村」と呼ばれたが大正12年の関東大震災がこの趨勢を中絶。昭和2年国鉄房総線(現外房線)の勝浦〜興津間が開通し,鵜原駅を開設,再び観光避暑海水浴場として注目され,いまでは旅館2・民宿180となり,同50年海水浴客入込み数68万3,800人を数えた。昭和29年一部が吉尾となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7291855
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ