ケータイ辞書JLogosロゴ 大井村(近世)


千葉県>沼南町

 江戸期〜明治22年の村名。相馬郡のうち。「旧高旧領」では田中藩領。なお田中藩主は,享保15年以前は沼田藩主,元禄16年以前は舟戸藩主。村高は,「元禄郷帳」379石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに506石余。小金牧御用として中野牧野役があり,毎年春の野馬捕りに追勢子を出した。当地は相馬本多領(田中藩)42か村のうち,南相馬各村を所管とする藤心代官所に所属し,当村の石原家は代官所の手代として出仕した。神社は香取社,寺院は天台宗福満寺,日蓮宗妙照寺・常楽寺。明治6年千葉県に所属。同7年大井小学校開校,教員1,生徒数は男27・女2,授業料62銭。同11年南相馬郡に編入。明治22年風早村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7291954
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ