ケータイ辞書JLogosロゴ 上真倉村(近世)


千葉県>館山市

 江戸期〜明治22年の村名。安房国安房郡のうち。真倉村のうちで,分立の時期は明らかではないが,江戸中期以降独立して見える資料がある(房陽郡郷考など)。「房陽郡郷考」では館山藩領,「旧高旧領」では真倉のうちに見え館山藩領。村高は「旧高旧領」545石余。天明2年の明細帳では反別36町歩余,家数87・人数494,牛16,馬9,寺院は真言宗妙音院・正吽寺・秀明院・千光寺,禅宗(曹洞宗)長光寺・泉慶院・慈恩院・真楽院,修験宗吉祥院(区有文書/県史料安房)。寛政5年の真倉村郷差出帳では反別は田24町歩余・畑12町歩余,家数65・人数342,農業のほかは山稼をし,牛20・馬12(島田家文書/県史料安房)。天保9年の真倉村差出書控では農間大工2・農間木挽1。同年の真倉村書上帳では家数67・人数368(区有文書/同前)。明治6年千葉県に所属。明治5年根小屋村を合併。明治22年館山町の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7292827
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ