ケータイ辞書JLogosロゴ 行徳新田(近世)


千葉県>本埜村

 江戸期〜明治22年の村名。下総国印旛郡のうち。笠神埜原新田に属す。寛文年間下利根川堀割工事の際,相馬郡行徳村の一部が河川敷となり,代替地として笠神村御立野原を開発して成立。寛文11年国手形寺請状改書綴によれば,入百姓14,出身地は布川領3,庄内領3,武蔵国幸手領3,同羽生領1,常陸国下妻領2など(吉植家文書)。はじめ幕府領,元禄14年から佐倉藩領,享保8年から再び幕府領,天保10年から浜松藩領,弘化2年幕府領となるが同4年から再び浜松藩領。村高は,「元禄郷帳」「天保郷帳」ともに見えず,「旧高旧領」90石余。江戸中・後期は笠神埜原新田10か村組の1つで,天保3年十ケ村請免状写によれば,畑・埜地畑・埜地・屋敷から成り反別17町8反余,年貢は永3貫88文余を納入(吉植家文書)。明治6年千葉県に所属。神社は稲荷神社・八坂神社・浅間神社,寺院は天台宗大日庵。明治22年埜原【やわら】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7293217
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ