ケータイ辞書JLogosロゴ 栗山村(近世)


千葉県>四街道市

 江戸期〜明治22年の村名。はじめ下総国千葉郡,寛永4年からは印旛【いんば】郡のうち(印旛郡誌)。臼井藩領を経て寛永4年からは佐倉藩領。村高は,「元禄郷帳」264石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに279石余。寛文7年成田街道臼井宿の加助郷村(のち定助郷)となる。佐倉藩の五郷組合は角来【かくらい】組合に,文政10年の寄場組合では臼井組合村に属した。村内に佐倉藩御林があったが,藩は藩黌成徳書院領とし,薬園をひらきその一画に茶園を仕立て製茶を行っていた。のちに士族授産の目的で相済社が当村内御林の払下げを受け茶園が開かれた。明治6年千葉県に所属。同20年の反別25町5反余のうち茶園12町2反余。茶園は村民の小作で維持され恩旧園(栗山製茶場)で製茶された(佐倉市史)。同15年の生葉715貫余,製茶量173貫余。明治22年千代田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7293353
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ