ケータイ辞書JLogosロゴ 下富谷村(近世)


千葉県>八日市場市

江戸期〜明治22年の村名下総国匝瑳【そうさ】郡のうち「しもとみや」ともいう下総台地南部の平野部に位置する地名は富谷村の南部に位置することによるという延宝年間「東金御鷹場旧記」では旗本本田氏・関口氏の相給,「各村級分」では旗本本田氏・小林氏の相給,「旧高旧領」では西端藩・旗本小林氏の相給村高は,「東金御鷹場旧記」83石,「元禄郷帳」83石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに193石余延享2年の明細帳によると,家数6・人数30,馬1,越石百姓家数19,用水は富谷村の渡戸沼を利用し,年貢は野尻川(銚子市野尻)まで運んだ(海保家文書)弘化2年の家数19(関東取締出役控帳/匝瑳郡誌)明治8年千葉県に所属神社は熊野神社(匝瑳郡誌)明治22年福岡町の大字ニとなるが,以後も下富谷の通称が存続
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7294041
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ