ケータイ辞書JLogosロゴ 丸本郷(中世)


千葉県>丸山町

 戦国期に見える地名。安房国のうち。鎌倉期に丸御厨,南北朝期以降に丸の地名も見える。天正19年7月7日付高石山城守宛て里見義康知行充行状に「宇都保野相違付而,為其替南竜村卅貫所,并丸本郷代官出之候」(武石文書/県史料諸家),同年7月26日付里見義康朱印状に「五百文〈丸本郷 大井定使左近丞屋敷〉田五百文〈同所本給之内〉」(莫越山神社文書/安房国式内社に関する歴史地理学的研究),また同年11月24日付田山遠江守宛て里見義康朱印状に「於丸本郷,兼而拘候分拾五貫五百文,此度改而出之所八貫代,以上弐拾参貫五百代……」とあり(田山文書/県史料諸家),戦国末期当地に高石・田山両氏および莫越山神社(現丸山町宮下)の知行地の存在したことが知られる。また,天正20年正月22日付里見義康朱印状では「山もさき」と「なかれ」の「かハつくり」に当地の田地1貫文の知行が充行われている(房総里見・正木氏文書の研究)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7296744
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ