ケータイ辞書JLogosロゴ 米込村(近世)


千葉県>干潟町

 江戸期〜明治22年の村名。下総国香取郡のうち。寛文年間からの椿海の新田開発によって成立。元禄8年検地帳には堀之内村下と見え,反別は101町7反歩余。翌9年米込村となる。「各村級分」では幕府領,「旧高旧領」では幕府・安中藩・旗本伊藤氏の相給。村高は,「元禄郷帳」818石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに963石余。正徳3年の家数49(旭市史)。文化10年の家数82・人数368。用水は南堀之内村と入野村の溜井を利用していたが,たびたび争論となり,宝暦3年・明和元年には訴訟に及んだ(干潟町史)。明治8年千葉県に所属。神社は天照皇大神社,寺院は日蓮宗妙法庵(香取郡誌)。明治22年庄内村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7297553
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ