ケータイ辞書JLogosロゴ 和良比村(近世)


千葉県>四街道市

 江戸期〜明治22年の村名。はじめ下総国千葉郡,寛永4年からは印旛【いんば】郡のうち(印旛郡誌)。臼井藩を経て寛永4年からは佐倉藩領。村高は,「元禄郷帳」では和留比村として192石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに197石余。寛文7年成田街道の臼井宿の大助郷村に指定されたが,その役負担に苦しみ,享保8年の佐倉城主稲葉正知の転出に際し助郷役を近隣12か村とともに拒否,臼井宿との騒動に発展した(四街道町史)。文政年間,村内年貢156俵のうち25俵を千葉寒川蔵に,残りを佐倉椎木蔵に納入する規定となった。文政10年の寄場組合結成の際は馬渡組合村,佐倉藩の五郷組合は山梨組合に属した。神社は第六天社。明治6年千葉県に所属。明治22年旭村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7297635
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ