ケータイ辞書JLogosロゴ 石川村(近世)


東京都>大田区

 江戸期〜明治22年の村名。荏原【えばら】郡世田ケ谷領のうち。検地は元禄8年。正保年間は久保田善九郎の知行地で,一部が幕府領。のち久保田氏の改易により全村幕府領。村高は16石余(田園簿),天保年間は74石余(天保郷帳),幕末は76石余(旧高旧領)。化政期の家数14軒(新編武蔵)。助郷は東海道品川宿(品川区)に出役。鎮守は神明社。他に村人孝右衛門所持の白山社・稲荷社があった。明治5年東京府に所属。同年の戸数21・人口130,大豆・ナタネ・ソバを産出した(府志料)。同11年荏原郡に所属。同22年,池上【いけがみ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7297812
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ