- JLogos検索辞書>
- 小倉(中世)とは
「小倉(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 小倉(中世) 室町期に見える地名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小倉(中世) 戦国期に見える地名都留【つる】郡のうち永禄10年11月吉日の小山田信茂判物によれば,桃隠(小山田信有)が長生桃隠軒に寄進した「十日市場弐貫文・保尾壱貫文・小倉弐貫七百文 都合五貫七百文之所」が信茂によって安堵されているその後,元亀4年7月3日に小山田信茂によって長生寺の寺領書立が作成されるが,この3か所の地は寺領の1つとして見える(長生寺文書/甲州古文書3)現在の都留市四日市場字小倉の付近に比定される... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」