ケータイ辞書JLogosロゴ 荒谷村(近世)


新潟県>川口町

 江戸期〜明治22年の村名。魚沼郡のうち。はじめ高田藩領,文久元年からは会津藩領。村高は,延宝7年越州四郡信州逆木郷高帳6石余,「天和高帳」13石余,「元禄郷帳」では荒屋村と見え13石余,宝暦6年新田検地を経て「天保郷帳」でも荒屋村と見え17石余。天和検地帳での反別は2町余。安永2年村明細帳によると,降雪の早い山地のため稲作は早稲・中稲のみを作る。田植えは密植えとするため種籾を多く要するとあり,農間稼ぎに男は薪稼ぎ,女は苧はた縮類を織り,家数12・人数72。文政8年村明細帳では家数22・人数161。日光権現山宮がある。高田藩領時代から口留番所が置かれていたが,これは三国街道から分岐した道が花立峠を越えて当村から古志郡に通じているため。慶応4年5月戊辰戦争で庄屋七郎右衛門家が会津軍に焼き払われる。明治12年北魚沼郡に所属。同21年の戸数35・人口203。同22年上川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7305916
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ