ケータイ辞書JLogosロゴ 上小町(近世〜近代)


新潟県>上越市

江戸期〜昭和5年の町名江戸期は高田城下の町人町の1町明治初年〜明治44年は高田を冠称高田城下西部に位置し,南北に走る表町(現本町通り)の中央にあたる町名の由来は,福島城下時代の町,小町を継承したことによる当地に転じ上小町・中小町・下小町の3町に分かれ,小町三町と呼ばれ,問屋を中心に商人が集住した春日山城時代の小町にはすでに塩問屋があり,福島に転じ,商い品目も増し問屋の町を形成していた(福島城古城趾図)高田開府に際しても営業の特権が与えられ,今町港や信州方面から入った商品は小町問屋を経由しなければならなかった寛保2年の家数66明治21年の戸数127・人口612同22年高田町,同44年からは高田市に所属大正2年の戸数112同14年日本聖公会高田降臨教会は,当町(のち本町1〜7丁目)に付属事業として私立紅葉幼稚園を始めた昭和5年本町1〜7丁目となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7308399
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ