ケータイ辞書JLogosロゴ 上児木村(近世)


新潟県>燕市

 江戸期〜明治22年の村名。蒲原郡のうち。慶長18年松平淡路守の開発許可状があり,その頃開発され,児木新田・児木村と称していた。明暦3年村上藩の検地により上児木村と下児木村に分けられたという(皇国地誌)。元和2年三条藩領,同9年幕府領,慶安2年からは村上藩領。村高は,元和6年三条御引渡郷村帳に児木新田として15石,「元禄郷帳」に「古者児木村」と肩書きされ51石余,享保13年村上藩領村々高辻帳(燕市史資料編1)127石余,「天保郷帳」131石余。宝暦6年村々高反別之覚(同前)によれば,高127石余(うち田6町余・畑7町余),家数11・人数66,漆木205本。天保10年御巡村御道筋五ケ組御案内帳によれば,家数18・人数104,神社は八幡社。寺院は享保14年小中川村から引移ってきた真宗大谷派正定寺。明治12年西蒲原郡に所属。同21年の戸数20・人口120。同22年川前村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7308464
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ