ケータイ辞書JLogosロゴ 上土倉村(近世)


新潟県>加茂市

 江戸期〜明治22年の村名。蒲原郡のうち。はじめ村上藩領,正保元年からは村松藩領。村高は,正保2年郷村高辻帳,「元禄郷帳」ともに175石余,「天保郷帳」176石余。正保2年郷村高辻帳では,田12町余・高165石余,畑2町余・高9石余(加茂市史下)。正保初年の物成高を記した初免石帳では,物成121石余,家数18(村松町史資料編3)。天明年間から肝煎を勤めた鶴巻家は,領内きっての山林地主として知られ,文化5年には藩に御用金100両を上納して1人扶持を与えられる(加茂市史下)。宝暦9年七谷組紙漉船数改帳では,紙漉百姓12軒,船役16船(同前)。文化11年森町組より起こった百姓一揆では,一揆勢が肝煎鶴巻長助宅に押し寄せたが,長助の対応により打毀を免れる。安政7年の家数26,ほかに曹洞宗大雲寺。同年の御用杉1,125本。明治2年の馬数20。同12年中蒲原郡に所属。同21年の戸数67・人口351。同22年七谷村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7308466
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ