ケータイ辞書JLogosロゴ 上所島新田(近世)


新潟県>新潟市

 江戸期〜明治22年の新田名。蒲原郡のうち。寛永16年横越島絵図には「ところじま新田」と記されている。蒲原組新村年代方角親村付帳(新潟市合併町村の歴史史料編3)は蒲原村枝郷,寛永8年開発とする。新発田【しばた】藩領。村高は,寛文4年迄之高付帳113石余,「元禄郷帳」に蒲原村枝郷として113石余,「天保郷帳」では「古者,上所島新田・下所島新田弐ケ村」と肩書きされ,蒲原村枝郷として,332石余。寛文7年の家数35・人数232。名主は,寛文7年助左衛門,天和3年伝之丞,享保5年留岡家,享和3年〜天保年間頃は水野家,その後一時出来島新田名主支配を経て,明治2年には古田家。鎮守は,菅原社・神明宮。寺院は真宗大谷派金宝寺。明治5年の戸数51・人口324。明治9〜11年まで上所校設置。「皇国地誌」によれば,総反別99町余(うち田80町余・畑11町余),戸数51・人口371,新潟町へ野菜を売っていたが,これは女の仕事であった。同22年鳥屋王【とやの】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7308476
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ