前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 北方村(近世)とは

「北方村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

北方村(近世)


 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7308920]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
北方村(近世)

 江戸期~明治22年の村名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治37年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
江戸期~明治7年の村名安曇【あずみ】郡のうち梓川下流右岸に位置する寛永4~9年に犬飼村が6か村に分かれて成立それ以前,天正10年8月3日小笠原貞慶安堵状案によれば,犬甘久知が安堵された本領900貫文の地の一つに「北方三百貫文」と見える(御証文集/信史15)村名は犬飼(犬甘)村のうち北方に位置したことによるという松本藩領村高は寛永19年の松本領村々高附帳(県史近世史料5-1)で487石余,慶安4年の検地で385石余,「元禄郷帳」381石余,「天保郷帳」404石余,「旧高旧領」411石余水田地帯で,慶安4年の検地帳では,田畑24町余のうち,水田が21町余を占めたただ梓川の氾濫の影響が大きく,享保年間には先立海道沖70石・新堰上沖47石・荒神沖23石などの悪地があった新開は明暦4年の1町3反3畝(16石5斗余),寛文12年の6畝(4斗),元禄13年の3畝(1斗),享和2年の1畝余(7升),文化6年の8畝(8斗),文政5年の1反9畝(1石3斗)など堰は北方堰(釜海渡堰)・田中堰・上条堰・志たし堰などがある慶安4年の検地帳によると本百姓21・門百姓15安政2年の安曇筑摩両郡村々明細書上帳(同前)による家数27,人数192(男96・女96),うち神主1・尼1,武宮大明神と観音堂があるまた明治7年調べでは,耕地39町歩余,戸数57・人数252武宮社の奇祭の「鳥居火祭」は約500年前から伝わるという伝統行事,旧犬飼8か村を代表して北方村・町村・下村(東方村)が奉仕し,城山西斜面犬飼新田村のうち字鳥居火山で,たいまつで鳥居を形どったり,天・上・下・大などの火文字を描く応仁年間頃,内乱が起きて反乱軍に火を放たれたが,鳥居が焼け落ちたとたんに風向きがかわり,形勢が逆転したことが起源という以後,高松村の大宮社ともども鳥居を再建することなく,たいまつの火で鳥居を描き続けるなお文政2年入会原分地では,4,251坪を分けられた明治4年松本県を経て筑摩県に所属同7年島内村の一部となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治8年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
江戸期の村名日向国那珂郡のうち大淀川支流山内川流域に位置するはじめ飫肥【おび】藩領,明暦3年4代藩主伊東祐由が襲封に際し弟祐春主殿に3,000石を分封したことに伴い,当村は本藩から独立して分知主殿領となった村高は,慶長10年には1,928石余(御検地古今目録/日向国史下),その後寛永13年に当村の村高のうち7石余が那珂郡南方村の村高に編入されたが,元禄11年「日向国覚書」には1,928石余とあり,寛保2年には2,183石余(同前),「天保郷帳」には1,921石余,「旧高旧領」では東北方村1,035石余・西北方村949石余に分かれて見える「御検地古今目録」(日向国史下)によれば,慶長10年の反別は田畑屋敷合わせて170町8反余,寛保2年には同じく163町7反余寛永16年,飫肥藩清武郷の松井儀五郎兵衛が清武川から引水して松井水路を開削し,これにより当村および恒久村・南方村・郡司分村・田吉村の田地計222町2反余が灌漑された「文化七年四月書上」(同前)によれば,村高1,921石余,戸数111「天保五甲午年宗門改人数高」(近世飫肥史稿)によると,人数は西北方村164(男94・女70),東北方村294(男166・女128)に分かれて見える神社は,本村の西鵜戸ノ尾に鵜戸ノ尾神社があったが,明治4年遷座して田元神社に合祀されたという(日向地誌)当村は,「旧高旧領」には東北方村・西北方村と見えることから,江戸後期に東・西2か村に分村したと考えられる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治30年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

北方村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
420曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『逓信記念日、女子大の日』

1901(明治34)年、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学しました。

今日の暦

月齢:11

月齢:11
月名(旧歴日):十日余りの月(とおかあまりのつき)

・2024年(年/竜)
・4月(卯月/April)
・20日
・土
・Saturday
・友引

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>1日「
立夏<
・a>」まで<
・font>15日


JLogos Now!!