ケータイ辞書JLogosロゴ 北条村(近世)


新潟県>柏崎市

 江戸期〜明治22年の村名。刈羽郡のうち。元和2年長峰藩領,同4年高田藩領,天和元年幕府領,貞享2年高田藩領,寛保元年白河藩領,文政6年からは桑名藩領。村高は,「正保国絵図」437石余,「天和高帳」では「北条之内」と注記され今熊村151石余・兼則村68石余・鹿島村108石余・赤尾村136石余・笹川村57石余・上光安村72石余・下光安村155石余・須沢村170石余・十日市村107石余・家則村90石余・町方5か村713石余,ほかに新田107石余,「天保郷帳」2,107石余。正徳5年鯖石組村鑑帳では,家数274・人数1,457,御林3,用水は4つの谷川,堰22・堤10,橋6・小橋25,寺院は禅宗普広寺・浄土宗西雲寺・日蓮宗本覚寺・浄土真宗西方寺・時宗専称寺,神社12・堂4。文化年間「白川風土記」では,11か村の惣名とし,約1里四方とある。小千谷街道の継場,駅問屋は町方の村山家,高札場があった。宿勤めは13人・12疋,町方23軒。明治6年普広寺に北条校を開校,同20年北条小学校となる。明治14年今熊・十日市・鹿島・赤尾の諸村が本条村,上光安・下光安・家則・兼則・笹川・深沢の諸村が東条村となり分村。同22年北条村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7308950
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ