ケータイ辞書JLogosロゴ 桑山村(近世)


新潟県>西川町

 江戸期〜明治22年の村名。蒲原郡のうち。承応元年長岡藩の検地を受けたといわれる(西蒲原郡志)。長岡藩領。村高は,「元禄郷帳」では曽根村枝郷とあり117石余,「天保郷帳」298石余。延享元年年貢割付状によれば,本田49石余・野手1斗・外新田23石余,このほか寛文5年・貞享2年新田計76石余とある。御封印野の新田開発に村請で参加している。割地慣行があり,総軒前数15・1軒前3町2反。安政5年の家数37。神社は諏訪社。寺院は真宗大谷派慶応寺。明治12年からは西蒲原郡に所属。同21年の戸数35・人口226。同22年曽根村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7309373
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ