ケータイ辞書JLogosロゴ 指合村(近世)


新潟県>神林村

 江戸期〜明治22年の村名。岩船郡のうち。差合村とも書く。はじめ村上藩領,寛永19年幕府領,正保元年からは再び村上藩領。村高は,「慶長国絵図」300石余,寛永19年南桃川与免相究之帳では547石余,「元禄郷帳」462石余,「天保郷帳」558石余。延享3年御案内帳によれば,家数76(寺1・行者1)・人数341,寺院は曹洞宗光明寺,神社は神明宮・十二宮・若宮・天王宮・雀宮。また,当村の山へは殿岡・小出・山屋・大塚・高御堂・下助淵の6か村が山手米1石余を出して入会い,柴・草を刈っていた。慶応3年村上藩取箇帳によれば,取米合278石余・平銀241匁余,大豆5石余・荏4斗余・薪288束・縄66束・柿渋2斗・糠125俵余・藁134束余。明治22年神納【かんのう】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7310100
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ