ケータイ辞書JLogosロゴ 下小船津浜村(近世)


新潟県>大潟町

 江戸期〜明治22年の村名。頸城【くびき】郡のうち。才浜中18浜の1つ。古くは下小船戸浜村・下小船津戸村といった。はじめ高田藩領,天和元年幕府領,文化6年からは高田藩領。村高は,「慶長国絵図」では下小船渡村5斗余,「正保国絵図」では下小船戸浜村32石,「元禄郷帳」では「古,下小船戸浜村」とあり下小船津戸村102石余(下小船戸新田分を含む),「天保郷帳」では才浜中の一部。大瀁・中谷内・大潟四度御竿入高帳(頸城村大島家文書)によれば,天和2年の高13石余,反別は畑9反余・塩田1町余,家数36(本家31・名子5)・人数286,馬24・牛2,船7(庄屋船1)・塩屋23・指網4。天保9年御巡見様御案内帳によれば,家数86・人数416。神社は諏訪神社。寺院は曹洞宗浄照院。明治12年からは中頸城郡に所属。同21年の戸数93・人口526。同22年犀潟村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7310642
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ