聖籠町(近代)
新潟県
>
聖籠町
昭和52年〜現在の北蒲原郡の自治体名。村制時の18大字を継承。新潟東港臨海工業地帯の一隅を占め,変貌・発展が著しい。昭和57年国道345号貫通。昭和53年亀塚を起立し19大字となる。なお同63年4月東港1〜4丁目・位守町を起立。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7311348
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ