ケータイ辞書JLogosロゴ 曽根新田(近世)


新潟県>栄町

江戸期〜明治5年の新田名蒲原郡のうち信濃川水系貝喰【かいばみ】川下流右岸承応元年没の高橋半兵衛実貞によって開発されたと伝え,明和9年の史料に福島新田のうちに曽根の名が見える「元禄郷帳」には当地名は見えず,「天保郷帳」には福島新田之内と注記されているものの福島新田とは別に村高が付されている福島新田の枝郷で,寛政元年福島新田が新発田【しばた】藩領から幕府領になった際に曽根新田60石余として独立した(水原郡中組村高帳)幕府領村高は,「天保郷帳」148石余氾濫常習地帯で,舟で稲刈するなど湛水に苦労した集落は,開拓に際して盛土をして高屋敷として形成された地内の寿金堀は,高橋氏2代目によるもので,その戒名は心厳寿金居士鎮守は諏訪神社明治5年福島新田に合併現在の栄町福島新田丙の一部にあたる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7311519
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ