ケータイ辞書JLogosロゴ 高崎新田(近世)


新潟県>上越市

 江戸期〜明治22年の新田名。頸城【くびき】郡のうち。明暦元年遊光寺村の百姓太兵衛と伝右衛門の2名が福島城三の丸跡の原野を名請して開拓を始め,高崎新田と命名した。はじめ高田藩領,天和元年幕府領,貞享2年からは再び高田藩領。村高は,「天和高帳」33石余,「天保郷帳」では春日新田枝郷とあり54石余。宝永2年の家数16,文化5年の家数24。半農半漁の村で,製塩業も営んでいた。天保15年高田藩は当村に台場と遠見番所を設置し,異国船の来航に備えた。神社は諏訪神社。明治12年からは中頸城郡に所属。同21年の戸数44・人口270。同22年直江津町の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7311663
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ