ケータイ辞書JLogosロゴ 高野村(近世)


新潟県>板倉町

 江戸期〜明治22年の村名。頸城【くびき】郡のうち。はじめ高田藩領,天和元年からは幕府領。村高は,「正保国絵図」1,003石余,「天和高帳」864石余,「天保郷帳」879石余。天和3年検地帳(栗和田家文書)によれば,反別は田55町余・畑12町余。貞享3年当村に陣屋・郷蔵が置かれた。郷蔵には,のち近隣26か村の年貢米を収蔵した。寛政11年村明細帳(同前)によれば,家数114・人数492,馬15・牛4。神社は天神社・諏訪社・十二神。寺院は真宗大谷派(もと真言宗)本竜寺・竜善寺,曹洞宗泉昌寺。ほかに薬師・地蔵がある。明治12年からは中頸城郡に所属。同21年の戸数106・人口599。同22年豊原村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7311729
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ