ケータイ辞書JLogosロゴ 高御堂村(近世)


新潟県>神林村

 江戸期〜明治22年の村名。岩船郡のうち。はじめ村上藩領,寛永19年幕府領,正保元年からは再び村上藩領。村高は,「正保国絵図」140石余,「元禄郷帳」170石余,「天保郷帳」186石余。寛文6年検地帳(推定)では反別田13町余・畑3反余。用水は石川および平林町地内で荒川から当村ほか4か村が堰上げして利用していた。山はなく,大平村・指合村・河内村の入会山へ山手米を出し,秣・薪・柴・萱を取っていた。延享3年御案内帳によれば,家数13,大塚村神明宮を鎮守としている。慶応3年村上藩取箇帳によれば,取米合100石余,小物成銀89匁余・大豆2石余・荏1斗余・薪56束・縄11束余・糠46俵余・藁49束余。明治22年西神納【にしかんのう】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7311784
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ