ケータイ辞書JLogosロゴ 土合村(近世)


新潟県>柏崎市

 江戸期〜明治22年の村名。刈羽郡のうち。はじめ高田藩領,天和元年幕府領,貞享2年高田藩領,寛保元年白河藩領,文政6年からは桑名藩領。村高は,「正保国絵図」130石余,「天和高帳」177石余・新田57石余,「天保郷帳」245石余。文化年間「白川風土記」では,東西4町・南北1町,家数24,用水は別山川の2か所の堰と藤井堰の末水を樋で導いて使用。薪土と称する黒土を産し燃料として使用。真言宗不動院は滝谷(現刈羽村)宝蔵寺の末。明治22年日吉村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7312558
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ