道上村(近代)
明治22年〜昭和29年の西蒲原郡の自治体名。道上村・福島村・河間村が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。成立当時の戸数316・人口1,988。明治34年打越村と三針村三ツ門新を編入し,3大字を加える。同36年三ツ門新を三ツ門と改める。昭和29年中之口村の一部となり,当村の6大字は中之口村の大字に継承。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7312612
最終更新日:2009-03-01