ケータイ辞書JLogosロゴ 虫野(近代)


新潟県>小出町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ伊米ケ崎村,昭和29年からは小出町の大字。明治26年水害予防組合発足。同30年大洪水後ウンカが大発生,大凶作となる。同31年湯本藤吉が西浦に製糸工場を建設。同32年伊米ケ崎小学校に高等科を新設。同33年苗代改良と種籾の塩水選を実施。同35年湯本製糸工場倒産。同40年八色原に陸稲を栽培,繭値が低下して養蚕農家が困窮する。同42年魚野川,同44年三用川が大洪水となる。大正2年油屋でキリスト教の日曜学校が開かれる。同5年小作人組合が組織され,ついで地主会結成。同年県道小出〜虫野間が完成。同6年虫野消防組が組織される。同11年伊米ケ崎郵便局設置。同12年伊米ケ崎信用購買組合,公設虫野消防組設置。同13年山林原野共有地を統一。同年旭組製糸会社創立。昭和5年八色原西瓜生産組合設立。同9年油屋の淡水養魚場設置。同10年伊米ケ崎村消防組統一。同17年農林省八色原開拓を計画する。同32年中央水道組合設立。同37年の世帯数133・人口697。同40年都市ガス導入。同41年虫野児童館を設置。この頃錦鯉の養殖が行われる。同54年伊米ケ崎公民館,同56年伊米ケ崎保育所完成。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7315774
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ