ケータイ辞書JLogosロゴ 山屋村(近世)


新潟県>栃尾市

 江戸期〜明治22年の村名。古志郡のうち。はじめ春日山藩領,元和6年からは長岡藩領。村高は,「正保国絵図」では山谷村と見えて35石余,「天保郷帳」56石余。天和元年高人別納物帳では家数5・人数30(宮島家文書)。寛延元年村鑑では,小物成として山蝋・里漆・抹香など(栃尾市史史料集7)。幕末期の産物として渋・付木・串柿,農間余業は女は結城織り,家数13(守門糸車)。山屋付木はマッチ普及前には近在で有名であり,冬季は付木作りが中心だった。農業用水は吉水村から引く。神社は赤城神社。明治22年吉樫村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7316282
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ