ケータイ辞書JLogosロゴ 湯谷村(近世)


新潟県>牧村

江戸期〜明治12年の村名頸城【くびき】郡のうち「ゆうやむら」とも称した飯田川上流左岸はじめ高田藩領,天和元年からは幕府領村高は,「慶長国絵図」6石余,「天和高帳」26石余,「天保郷帳」31石余天和3年の検地では,反別田1町余・畑屋敷2町余・山林3反余,屋敷数4宝永2年御成箇割付之事(西条与作所蔵文書)によれば,高26石余,銀10匁余・大豆1斗余・荏代銀2匁余・胡麻代銀9分余とある文化・文政年間から石油の採掘が行われ,近隣の集落とともに牧油田の一部に入る村内には熊野神社・諏訪神社・稲荷神社・用水神社・八幡神社(端の宮)などがある明治12年中頸城郡の所属となり,下湯谷【しもゆうや】村と改称
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7316337
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ