ケータイ辞書JLogosロゴ 麻生谷村(近世)


富山県>高岡市

 江戸期〜明治22年の村名。礪波【となみ】郡五位荘のうち。加賀藩領。検地は慶長10年。村高は明暦2年の村御印では721石,免6.6,小物成は鮎川役1匁・山役62匁。旧家には守り本尊となる小祠が伝えられ,五郎右衛門家は神明宮,四郎兵衛家は薬師様,弥右衛門家は御諏訪様,長次郎家は八幡様など。延宝4年の家数24.6軒,村肝煎は源助(川合文書)。用水は五位庄用水より引き,天明頃の井肝煎として当村の惣右衛門が知られる。文化7年の村高611石,ほかに市右衛門開54石(石堤村史資料)。「天保郷帳」では村高700石余。嘉永3年の家数75(菊池文書),うち掛作百姓戸出村又右衛門は143石の高をもち農民層の分解を思わせる。寺院には真宗西派西光寺・真宗東派長福寺がある。明治4年の戸数81・人口414,田地63町余・山林25町余(明治初年の礪波)。同9年石川県,同16年富山県に所属。同22年礪波郡石堤村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7316934
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ