ケータイ辞書JLogosロゴ 井栗谷村(近世)


富山県>庄川町

 江戸期〜明治22年の村名。礪波【となみ】郡般若【はんにや】郷のうち。加賀藩領。元和5年開発【かいほつ】村左衛門組,十村組としては寛永17年東保【ひがしぼ】村吉右衛門組,承応元年から天保9年まで般若組,天保9年から明治3年まで庄下【しようげ】組に属した。村高は正保3年の「高物成帳」では212石余,うち田4町余・畑9町余。寛文10年の村御印では259石・免5,小物成は漆役7匁・蝋役2匁のほか429匁の大きな山役があった(高物成帳写)。その後元文年間頃まで逐次手上高があり,天保9年の手上高を合わせて同10年には323石余になった。元和5年の役家9軒(利波郡家高ノ新帳)。延宝4年の「肝煎給米帳」では家数25軒で村肝煎は長兵衛。元禄12年の「肝煎扶持米帳」では家数43軒で村肝煎は右衛門。嘉永6年の家数は89軒,農間稼ぎには柴・苧絈【おかせ】があり,馬は34匹と多い。「正徳社号帳」所載の宮は八幡が4社と神明が1社。これらは前記小集落ごとの宮である。峰は井栗谷と,谷内は寺尾と一緒になるので5社となる。明治5年の戸数124・人口614。地租改正時の田51町余・畑25町余・山林63町余。同9年石川県,同16年富山県に所属。同22年礪波郡栴檀山【せんだんやま】村・雄神村2か村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7317120
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ