ケータイ辞書JLogosロゴ 上野村(近世)


富山県>小杉町

 江戸期〜明治22年の村名。射水【いみず】郡法内荘のうち。加賀藩領。村高は寛文10年の村御印には340石,寛文7年新開高10石余,そのほかに山役320匁・川役3匁が記されている。延宝6年に新開高21石余,宝永4年に畑直高12石余,享保17年に手上高8石余があり,元文5年に8斗の引高があった(折橋文書)。天保期の村高は481石余(天保郷帳)。江戸初期には新田開発が盛んで,万治・寛文・延宝期の約20年間に64石余の新田高があり,そのうち41石を寛文2年に分村して上野新村とした(小杉町史)。天保4年の家数は45(折橋文書)。十村組は貞享の頃下条村組,文政の頃は法内組,天保の頃は上東条組に属す(小杉町史)。貴船大明神および八幡宮があり(正徳社号帳),江戸期末には真宗東派応称寺が建てられた。明治9年石川県,同16年富山県に所属。同22年射水郡金山村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7317563
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ