- JLogos検索辞書>
- 小坂郷(古代)とは
「小坂郷(古代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 小坂郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」備中国浅口郡八郷の1つ高山寺本は「小坂」につくり,「乎左賀」と訓む東急本は「小板」につくり,「乎佐加」と訓む小板は小坂の誤りか現在の鴨方町小坂東・小坂西付近に比定される(日本地理志料・地名辞書)浅口郡の北西部に位置し,阿部山・竹林寺山・遥照山と続く山塊の南側を中心とする中世に見える小坂【こさか】荘は「おさか」と訓んだ可能性もある |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小坂郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」駿河【するが】国富士郡九郷の1つ高山寺本の訓は「乎左加」,東急本は「乎佐加」比定地は現在の富士市大字伝法から大字入山瀬・天間・久沢・厚原にかけての一帯とする説(地名辞書)があるが未詳... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」