- JLogos検索辞書>
- 腰細村(近世)とは
「腰細村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 腰細村(近世) 江戸期~明治8年の村名美濃国郡上【ぐじよう】郡のうち長良【ながら】川右岸台地に位置し,越美【えつみ】山地東麓の小村郡上藩領「元和領知改帳」に初見され,村高は39石余,「正保郷帳」45石余,「天保郷帳」43石余宝暦期の戸数8,うち水呑1(郡上八幡町史),明治5年の村明細帳の家数11・人数42,馬6匹鎮守は多賀社(郡上郡史)安永2年の課役品に稗・真綿・紙があった(郡上領地留記)明治4年岐阜県に所属同8年相生【あいおい】村の字となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」