前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 西田町(近世~近代)とは

「西田町(近世~近代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

西田町(近世~近代)


江戸期~昭和32年の町名江戸期は大聖寺【だいしようじ】城下町のうち明治5年石川県に所属同22年からは大聖寺町の町名大聖寺城下の南西部に連なる丘陵北麓に位置する江...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7326895]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
西田町(近世~近代)

江戸期~現在の町名仏光寺通猪熊西入の町寛永14年洛中絵図に現町名が見え,「ただ町」とも称した(京雀)町の中央付近を南北に黒門通が走り,仏光寺通と交差するまた町の北側東端には伊勢・春日・八幡の三神を祀る天道神社が鎮座同社は延暦13年に乙訓【おとくに】郡長岡より三条坊門東洞院に遷座したと伝え,数回の兵火を経て,天正2年に当地に移り,天明8年の大火に炎上(坊目誌)江戸期は9月21日に神事が行われた(宝暦町鑑)江戸初期には「この町の西は大宮通也それより西はみな是田畠なり」(京雀)という景観であった江戸期は川西九町組の四条大宮組,明治2年の町組改正より下京【しもぎよう】7番組,同5年第9区と改称,同25年第9学区に編成明治12年下京区西田町,同22年京都市下京区西田町となり現在に至る人口増減率(昭和40~50年)39.9%減

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西田町(近世~近代)
江戸期~昭和18年の町名・大字名江戸期は美濃国安八【あんぱち】郡,大垣城下町の1つもと南寺内【みなみじない】村のうちで,町名は田町の西に接することに由来する(新修大垣市史)城下町の東南部に位置し,足軽が居住(大垣市史)明治6年からは大垣西田町と称し,同22年からは大垣町の大字,大正7年からは大垣市の町名となる明治8年の地坪1,177坪同33年の戸数13大正14年の地坪991坪昭和3年の戸数15・人口66(新修大垣市史)同18年寺内町3丁目となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西田町(近世~近代)
江戸期~昭和39年の町名江戸期は岡山城下の1町,武家地明治11年岡山区,同22年からは岡山市の町名田町が西田町・東田町・下田町などに分かれて成立池田忠雄が入国すると彼の旧領淡路国から随従してきた家臣が当地に居住,淡路町と呼ばれたこの淡路町は当町域にあたる昭和7年の戸数42,人口234うち男103・女131(旧岡山市史6)同39年田町1~2丁目・平和町となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2025年(平成37年)
53曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『憲法記念日、リカちゃんの誕生日』

タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日です。ちなみに苗字は香山。5月3日生まれの小学5年生で、父親は音楽家、母親はファッションデザイナーという設定になっている。

今日の暦

月齢:5

月齢:5
月名(旧歴日):五日月(いつかつき)

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・3日
・土
・Saturday
・先負

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>13日「
立夏<
・a>」まで<
・font>2日