- JLogos検索辞書>
- 馬喰町(近世)とは
「馬喰町(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 馬喰町(近世) 江戸期の町名松代城下の一町はじめは博労町と書いた城下の西部に位置し,北国脇往還松代通りに沿う町人町の中心をなす8町は町八町と総称されたが,その一つである西から馬喰町・紙屋町・紺屋町と続く3町を上三町と総称した寛文11年松代町間改帳によると,家数24,町役として馬場普請人足・町中寄合人足・祭礼山引人足などを勤めた(県史近世史料7‐2)安政7年の戸数66・人数244(松代町史)明治4年廃藩置県以後は松代町の一町となり,現在も長野市松代町松代のうちの字名の一つとして馬喰町がある |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」