ケータイ辞書JLogosロゴ 上瀬村(近世)


福井県>高浜町

 江戸期〜明治22年の村名。若狭国大飯【おおい】郡のうち。小浜藩領。村高は,「正保郷帳」で田方25石余・畑方21石余の計46石余,「元禄郷帳」「稚狭考」「天保郷帳」「旧高旧領」ともに46石余。「雲浜鑑」では戸数24・人口141。神社は字イカジメの奥,大岩の下に小祠が祀られる。10月17日の秋祭りには神輿を出すが,その御輿は日引村の気比神社に納めてあった。寺院は字イカジメに臨済宗東福寺派海門庵がある。古くから漁業が行われ,慶長7年6月16日の若狭国浦々漁師船等取調帳(桑村家文書)に「うわせ浦 〆拾艘,二かわ,いわしアミ」と見える。なお,嘉永年間には小浜藩も海防を厳重にし,当村が仮想上陸地とされていた。明治4年小浜県,以降敦賀県,滋賀県を経て,同14年福井県に所属,「滋賀県物産誌」によれば戸数24・人口114,反別37町4反余,産物には農作物のほか,鰯8,000貫・鰤子200貫・鯖200貫などの漁獲物もあった。同22年内浦村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7329703
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ