- JLogos検索辞書>
- 河南荘(中世)とは
「河南荘(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 河南荘(中世) 室町期に見える荘園名新川【にいかわ】郡のうち応仁年間と推定される年欠12月20日の伊勢貞親書状案に,貞親は,蜷川修理進に父智源禅門(蜷川親吉か)の没後,当荘の代官職を安堵する旨を申しのべ(記録御用所本古文書/県史中),貞親の子貞宗はさらに年欠12月21日の伊勢貞宗書状案によれば,蜷川修理進に代官職の安堵を連絡するとある(同前)森田柿園は,「河南の庄号今は絶たり故に其属村等詳ならず小出川の北,境川の南方の村邑を庄内とするに依て,河南庄と呼びたるならん」と記して,河南荘を新川郡加積郷内にあったとしている(越中志徴)現在の滑川【なめりかわ】市域のうち |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 河南荘(中世) 室町期から見える荘園名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」