ケータイ辞書JLogosロゴ 山王村(近世)


福井県>上志比村

 江戸期〜明治22年の村名。越前国吉田郡のうち。はじめ福井藩領,寛永元年大野藩領,天保2年幕府領となり,代官支配から福井藩預り地を経て,文政3年から福井藩領となる。村高は,「正保郷帳」で433石余うち田方132石余・畑方300石余,「元禄郷帳」「天保郷帳」「旧高旧領」ともに同高。勝山街道の宿場で,特に大野藩主が福井藩主松平氏の一族であった頃は福井と大野の中継地として利用された。寺院に日蓮宗慶妙寺がある。もとは天台宗寺院で慶雲寺と称し,通霽の時に改宗・改号したという(上志比村史)。明治4年福井県,以降足羽【あすわ】県,敦賀県,石川県を経て,同14年福井県に所属。「足羽県地理誌」によれば,戸数53・人口243(男113・女130),馬8,反別は田18町7反余・畑6町4反余,物産は繭50貫・木綿50貫・苧30貫・菜種5石。同22年上志比【かみしひ】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7331433
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ