- JLogos検索辞書>
- 東俣村(近世)とは
「東俣村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 東俣村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 東俣村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 東俣村(近世) 江戸期~明治8年の村名美濃国郡上【ぐじよう】郡のうち古道【ふるみち】川上流付近に位置する山間集落東又とも書いた郡上藩領村高は「正保郷帳」304石余,「天保郷帳」327石余,宝暦年間の「郡上郡村々高覚帳」の村高298石余,戸数52(うち水呑1)安永2年の「郡上領地留記」に帳紙・紙(船役)・ワラビ・稗・渋・干栗・蕗・飼葉品々等が課役されている明治5年村明細帳の戸数68・人口450(医師2),馬39匹鎮守は白山社,真宗東本願寺派照願寺がある明治4年岐阜県に所属同8年古道村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」