ケータイ辞書JLogosロゴ 浅原村(近世)


山梨県>若草町

 江戸期〜明治22年の村名。巨摩郡のうち。中郡筋に属す。はじめ幕府領,のち甲府藩領,享保9年からは幕府領(「旧高旧領」では市川代官所)。村高は,「慶長古高帳」89石余,「宝暦村高帳」「天保郷帳」「旧高旧領」ではともに208石余。「国志」によれば,枝郷に三軒屋がある。文化初年の戸数25・人数110(男53・女57),馬1。名主役は長百姓が交替で勤務。神社は鈴宮社,寺院は日蓮宗浄味山蓮性寺がある。明治4年山梨県に所属。同6年加賀美村・藤田【とうだ】村とともに藤田村泉能寺を仮校舎として藤田学校を開設。同7年の戸数45・人口235(甲斐国区別郡村便覧)。地租改正後の耕地面積は田33町余・畑7町余(市郡村誌)。同11年中巨摩郡に属す。同22年藤田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7334973
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ