ケータイ辞書JLogosロゴ 上帯那村(近世)


山梨県>甲府市

 江戸期〜明治8年の村名。山梨郡のうち。北山筋に属す。はじめ幕府領,のち甲府藩領,享保9年からは幕府領(甲府代官所)。村高は,「慶長古高帳」372石余(ほかに諏訪大明神領2石余・大明神領2石余),「宝暦村高帳」も372石余,「天保郷帳」375石余,「旧高旧領」も同じで,うち諏訪大明神領2石余。「国志」によれば,枝郷に中原・水上・穴口・赤柴があり,文化初年の戸数111・人口364(男180・女184),馬16・牛2,寺社は曹洞宗清滝山景福寺,臨済宗珠光山如意庵・瑠璃光山正覚寺・補陀山幽松庵,黄檗宗正明山福寿院,諏訪明神,脚気石明神がある。同書によると当地は深澗の中にあって気候は他村から20余日遅れるとある。明治4年山梨県に所属。地租改正前の反別は田9町余・畑16町余など(市郡村誌)。同8年千代田村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7335621
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ