ケータイ辞書JLogosロゴ 下鍛冶屋村(近世)


山梨県>甲府市

 江戸期〜明治8年の村名。山梨郡のうち。中郡筋に属す。もとは小瀬村のうちであったという(国志)。はじめ幕府領,のち甲府藩領,享保9年からは幕府領(「旧高旧領」では市川代官所)。村高は,「慶長古高帳」553石余(ほかに寺社領分として刀赤村と見えるものが当村のことと思われ,諏訪大明神領4石余がある),「宝暦村高帳」594石余,「天保郷帳」610石余,「旧高旧領」も同じで,うち鈴宮大神領4石余。反別は,慶長6年検地によると田27町8反余・畑6町5反余・屋敷1町8反余,明和8年村鑑明細帳では田30町3反余・畑11町2反余となっている。助郷は甲州街道石和【いさわ】宿へ人馬を出役させた。明和8年の家数48・人数185。「国志」によれば,文化初年の戸数44・人口203(男99・女104),馬2。神社は黒印高4石余の鈴ノ宮明神があり,雀ノ宮ともいい,当村と西油川村・落合村の3か村の鎮守。寺院は浄土宗尊躰寺末法応山報身院と曹洞宗竜華院末安竜山大珠寺がある。用水は荒川より引いて利用していた。慶長6年の検地によると,地内には「道仏之町・まま下・まち田町・村ノ西・西川原・源氏・宮ノ北・梨木・清六・長面・ゑびす塚・池田・むくらぶん」という小字があった。明治4年山梨県に所属。地租改正前の耕地面積は田23町余・畑19町余(市郡村誌)。明治8年山城村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7336236
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ